2016年12月25日
Merry Christmas
はいたーい
皆様、メリークリスマスです
素敵なholidayをお過ごしでしょうか??
ここやんばるロハスのクリスマスはというと。。。。

ロハスfamilyみんなでクリスマスディナーです


とても心温まる夜でした
Have a beautiful night
shanti

皆様、メリークリスマスです

ここやんばるロハスのクリスマスはというと。。。。
ロハスfamilyみんなでクリスマスディナーです

とても心温まる夜でした

Have a beautiful night


2016年12月21日
やんばる森遊びとハッピーバースデー♪
はいた~い、皆様、こんにちは!
スタッフ めぐ です

昨日今日と沖縄はとても暖かく、お天気も良くて、木漏れ日がキラキラしています。
そんな中、敷地の林に入り込んで、だれかがカサコソ何かを作っている様子…
落ちている小枝をポキッと折りました。
何だろう?
あらまあ!スルスル~と中心が出てきました

端と端をつなぎ合わせ…
コシダの弓の出来上がり

実際に小枝の矢を飛ばすことができるそうですよ

(遊ぶときは安全に注意してくださいね)
「ロハスに来てくれる子どもたちと一緒に遊びたい!」
と言って、がんばって作っていたのは誰かな…?
ロハススタッフの なつ実さん (なっちゃん) でした!!
一日早いけど、ハッピーバースデ―

今年4月から、ロハスへ来て早9ヶ月。
周りの人を明るくしてくれ、仕事もテキパキこなし、
子どもが好きで、柔軟な面も持つ、なつ実さん。
いろんな点で、成長していきたいそうです

ヨガに興味がある方は、彼女が一緒に教えてくれますよ~

(コシダの弓もね!笑)
心あたたまる一日でした

2016年12月14日
lohas garden
はいた〜い
スタッフなつ実です♪
さあ、ロハスの畑第2弾

前回blogにアップしたvegetable gardenより少し小さめに作りましたよ
どこからでも、植えた野菜に手が届くように可愛らしいgardenに仕上がりました
畑作業は大変ですが、土に触れていると何だか温かく穏やかな気持ちになれます。
ロハスの馬達の馬糞の土は、とても栄養があるらしく、土を掘るとミミズやカブト虫の幼虫が沢山
童心にかえり、土を掘りまくりました 笑
これが、とてもとても楽しい
苗を植えるのが、待ち遠しいです
そして、畑作業で疲れた後には……。
こちらを一杯

いつもロハスをご利用していただいている、お客様からのお土産
わたしの、大好物 甘酒
本当に有難うございます
これで、疲れも吹っ飛びます!
また、畑作業頑張れますーー!!

スタッフなつ実です♪
さあ、ロハスの畑第2弾


前回blogにアップしたvegetable gardenより少し小さめに作りましたよ


畑作業は大変ですが、土に触れていると何だか温かく穏やかな気持ちになれます。
ロハスの馬達の馬糞の土は、とても栄養があるらしく、土を掘るとミミズやカブト虫の幼虫が沢山

これが、とてもとても楽しい

苗を植えるのが、待ち遠しいです

そして、畑作業で疲れた後には……。
こちらを一杯


いつもロハスをご利用していただいている、お客様からのお土産


本当に有難うございます

これで、疲れも吹っ飛びます!
また、畑作業頑張れますーー!!
2016年12月11日
ロハスのつれづれ日記
はいた~い、皆様、こんにちは!
スタッフ めぐ です

早いものでもうすぐ今年も終わりですね~
クリスマスに年末、お正月と楽しい計画を立てている方も多いのではないでしょうか。
(もちろん、私みたいに何もない人も大丈夫!いろいろ考え事するのも楽しいものです、笑)
ここ数日のやんばるは、朝晩はさすがに冷えますが、
日中はお天気が良くて、最高!
ポカポカ温かい日差しの中でお昼寝を…

と思いつつ、カフェを営業しております

だい~ぶ前にカフェのそばの花壇に植えられた子たちがいつのまにか育っていたので、収穫。
ラディッシュ? いや、立派なカブです(笑)
酢漬けにしたらとてもおいしかったですよ

こちらはというと…
そう、ゴマです!!
乾燥した実を割ると、行儀よくびっしり並んだゴマたちが!!

普段見慣れているものがこんなふうにできているんだ~とスタッフみんなで感心しました。
作物を育てる、いや、
自分たちが普段何気なく食べているものにはみんな命があって、
自分で育っていっている、ということに触れることが、
とてもなんというのか、豊かな気持ちになるんですね。
…というわけで、野菜畑を増設中…! うまくいくかな?
途中でこの子にも再会しました

今年も残すところ数週間、寒くても心はポカポカ、
過ごせていけたらいいですね~

馬たちも活躍してくれています。ありがとう

2016年12月01日
最近のロハススタッフ
はいた〜い
スタッフなつ実です
さあ、今年もあと1ヶ月を切りましたね
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
ここ最近の、ロハススタッフはというと……。
毎年恒例の、やっち〜さんがやって来ました

私達がまだ寝ている朝5時頃から、馬のお世話をして働いてくれています。馬達も、やっち〜さんが来てくれて嬉しそうです
そして、スタッフあきよしさんが先日アレックスの社員旅行のイタリアから帰国しました〜
イタリアの街並みや建物、お菓子など全てが絵になる
素敵です


まるで映画を見ている様です
そして、大量のお菓子をお土産に頂きました
幸せ

沖縄とは、違った雰囲気や街並みが新鮮だったようです!あきよしさん、イタリアでたくさん刺激を受けパワーアップしていました
違う地域や違う国から、沖縄やんばるを見てみると新たな事に気付いたり、やんばるの良さに更に感動したり、とても考えさせられる事が沢山あるように感じられます
おまけに、私の妹がロハスに来てくれました
初1人旅! 満喫しておりました〜

女性1人でも楽しく自然の中でのんびりと過ごせるのが、やんばるロハスの魅力でもありますよ〜
是非、遊びに来てくださいね!愉快なスタッフ一同お待ちしております
やんばるロハス、Instagram・Facebookやってますのでフォロー&チェック宜しくお願いします!



ここ最近の、ロハススタッフはというと……。
毎年恒例の、やっち〜さんがやって来ました


私達がまだ寝ている朝5時頃から、馬のお世話をして働いてくれています。馬達も、やっち〜さんが来てくれて嬉しそうです

そして、スタッフあきよしさんが先日アレックスの社員旅行のイタリアから帰国しました〜

イタリアの街並みや建物、お菓子など全てが絵になる




まるで映画を見ている様です

そして、大量のお菓子をお土産に頂きました



沖縄とは、違った雰囲気や街並みが新鮮だったようです!あきよしさん、イタリアでたくさん刺激を受けパワーアップしていました

違う地域や違う国から、沖縄やんばるを見てみると新たな事に気付いたり、やんばるの良さに更に感動したり、とても考えさせられる事が沢山あるように感じられます

おまけに、私の妹がロハスに来てくれました

初1人旅! 満喫しておりました〜

女性1人でも楽しく自然の中でのんびりと過ごせるのが、やんばるロハスの魅力でもありますよ〜

是非、遊びに来てくださいね!愉快なスタッフ一同お待ちしております

やんばるロハス、Instagram・Facebookやってますのでフォロー&チェック宜しくお願いします!
2016年11月16日
冬に近づくにつれて
はいたーーい
ちゃ〜がんじゅ〜
先日のsupermoonのおかげで、エネルギーチャージ満タンのスタッフなつ実です
やんばるは冬に向かっている様子で朝晩とても寒く感じてきました
那覇に比べると寒く、同じ沖縄でも温度差があるようです。
この季節のやんばるは、木漏れ日がとてもとても綺麗で涼しく過ごしやすい
ご旅行にオススメのシーズンですよ
お野菜もだんだんと、種類が豊富になってきました
この野菜。。。

ピーナッツカボチャ達
ミニひょうたんの様な、可愛らしいカボチャです

ロハスのピザ釜でホイル焼き?蒸し?にして、

半分にするとこんな感じです
食べてみると、みずみずしく味が凝縮されていて濃厚… お味の説明が上手く伝わらないですね…(食レポ勉強中です)
美味しいです!笑
是非皆様も見かけたら食べてみてくださいね〜
そして先日、オーナー夫人のbirthdayをロハスでお祝い

withおじい&おばあ
いつもロハスや私達スタッフを支えてくださり本当に有難うございます
みんなが大好きな和枝さん、みんなに愛されている和枝さん、happybirthdayです
やんばるロハス、インスタグラム、Facebookやってます!チェック&フォローお願いします!



やんばるは冬に向かっている様子で朝晩とても寒く感じてきました

この季節のやんばるは、木漏れ日がとてもとても綺麗で涼しく過ごしやすい


お野菜もだんだんと、種類が豊富になってきました

この野菜。。。

ピーナッツカボチャ達



ロハスのピザ釜でホイル焼き?蒸し?にして、

半分にするとこんな感じです

食べてみると、みずみずしく味が凝縮されていて濃厚… お味の説明が上手く伝わらないですね…(食レポ勉強中です)
美味しいです!笑
是非皆様も見かけたら食べてみてくださいね〜

そして先日、オーナー夫人のbirthdayをロハスでお祝い


withおじい&おばあ
いつもロハスや私達スタッフを支えてくださり本当に有難うございます


やんばるロハス、インスタグラム、Facebookやってます!チェック&フォローお願いします!
2016年11月14日
スーパームーン
皆様、こんばんは(^_^)
スタッフめぐです。
今夜は68年振りに大きな「スーパームーン」が見られると知り、
カメラ片手にいそいそと浜辺へ。
眩しいくらいの明かりに圧倒されました。
ザパーン、ザパーン
月明かりに照らされた、思いのほか高い波。
ぐーっと引いては、迫り来る。
少し怖くもある、その美しい光景の中で、
地球とのつながりをいつもより感じることができました。
都会で見る月、ここで見る月。
同じ月でも感じるものが違うでしょう。
日ごろ忘れがちになる、私たち一人ひとりが地球の一員だということ。
そしていろんなものに目を向けて、やさしくなること。
孤独ではないということ。
ここ、やんばるで暮らしていると、いろいろな大切なことに気づかされます

皆様もぜひ、足を運んで実際に感じてみてくださいね

(ありゃ、いつもよりマジメなブログだ)
ではでは、またそのうちに。
日中はカフェもやっていますのでお近くの方はいらしてください~

Posted by やんばるロハス at
20:48
│Comments(0)
2016年11月02日
LOHASでワークショップ
はいた〜い
スタッフなつ実です♪
10月までの暑さから、11月に入り一変
やんばるは、肌寒くなって風も冷たいです
なんだか、急に冬が始まった気分です
さて、ここ最近のやんばるロハスではワークショップを開催しましたよ〜
今回のワークショップは、北海道からお越しの奥村鮎美ティーチャーによる「タオヨガ」のレッスンでした
「タオヨガ」とは、3千年以上の歴史を持つ中国の伝統的ヨガ。「養生」「導引」とも呼ばれ、不老長寿の修練、長生法として伝わってきたそうです。
ゆったりとした動きと、深い呼吸で自分の内なる力を開発する心身体操です
簡単な説明ですが、自分の内側に心を向けてゆっくりとした動作で呼吸をしていくとなんとも言えない心地よさ
自分がどんどんリラックスして自然に溶け込んでいくような感覚でした
スタッフめぐちゃんと一緒に参加させていただいたのですが、2人共レッスン後には体も心もほぐれてリラックス感マックスでした
初めての方でも、気軽に始められるヨガかと思います
鮎美ティーチャーは、北海道在住なのでもし北海道に行く際は是非「タオヨガ」レッスン受けてみてください!!!絶対オススメです

ロハスのテラスデッキにて「タオヨガ」

小さいお子様がいてもできるヨガです
レッスンの後は、ロハスcaféでわいわいランチを楽しんでいただけました
そして、この前ロハスのお庭に植えたシビラン(アフリカほうれん草)がすくすく成長しお花が…

なんだか、心がほっこり
とても素敵なロハスtimeでした
やんばるロハスでは、ワークショップなど素敵なイベントの開催も募集しておりますのでお気軽にお電話・メールお問い合わせください。

10月までの暑さから、11月に入り一変



さて、ここ最近のやんばるロハスではワークショップを開催しましたよ〜

今回のワークショップは、北海道からお越しの奥村鮎美ティーチャーによる「タオヨガ」のレッスンでした

「タオヨガ」とは、3千年以上の歴史を持つ中国の伝統的ヨガ。「養生」「導引」とも呼ばれ、不老長寿の修練、長生法として伝わってきたそうです。
ゆったりとした動きと、深い呼吸で自分の内なる力を開発する心身体操です



スタッフめぐちゃんと一緒に参加させていただいたのですが、2人共レッスン後には体も心もほぐれてリラックス感マックスでした

初めての方でも、気軽に始められるヨガかと思います

鮎美ティーチャーは、北海道在住なのでもし北海道に行く際は是非「タオヨガ」レッスン受けてみてください!!!絶対オススメです


ロハスのテラスデッキにて「タオヨガ」


小さいお子様がいてもできるヨガです

レッスンの後は、ロハスcaféでわいわいランチを楽しんでいただけました

そして、この前ロハスのお庭に植えたシビラン(アフリカほうれん草)がすくすく成長しお花が…


なんだか、心がほっこり

とても素敵なロハスtimeでした

やんばるロハスでは、ワークショップなど素敵なイベントの開催も募集しておりますのでお気軽にお電話・メールお問い合わせください。
2016年10月29日
さぁ、世界へ
はいた~い!!皆さまこんにちは~!
だい~ぶご無沙汰しておりました、スタッフ めぐ です


沖縄も今日からやっと涼しくなってきました。
日が暮れるのも早いですね~

秋の夜長、皆様いかがお過ごしですか?

さてさて、
今日は特別なテーマで皆さまにお伝えしたいことがあって、久々に投稿しました。
そう、ニュースや新聞でご存知の方もいるかと思いますが、ここ、沖縄本島北部のやんばる地域が
先月9月15日、「やんばる国立公園」に指定されたのです

全国の国立公園では33番目で、さらに数年後には「奄美・琉球」を対象とした
世界自然遺産登録を目指しています

やんばるの自然は、世界規模で貴重なものだと認められようとしているのですね!


先月号の表紙に載せていただいた雑誌、「uchina うちな」。
今月号にやんばるの素敵な特集が組まれていたのでちょっとご紹介。
(表紙の島野菜の写真からして惹かれますね~
)

やんばるがなぜ貴重なのでしょうか??
それはいくつか挙げるとすると、こういうことだそうです。
・太古の時代は大陸の一部だったが、地盤の沈降で切り離され、少しずつ今の島々の形となった。
・北緯27度、熱帯と亜熱帯地域に属するやんばる。
・他の同緯度国(リビアやインドなど!)は乾燥帯で草原や砂漠が広がる。
・やんばるは暖流の黒潮とモンスーンの影響を受け、世界でも珍しい温暖・湿潤な気候。
・やんばる3村(国頭村・大宜味村・東村)に占める森林の割合は80%
・日本全体の国土の1,000分の1の広さしかないが、そこに固有な動植物が多く生息・生育する。
う~ん、日頃からその地に住む私たちにとっても知らないことで、勉強になります…

(勉強が足りないって!? はい、その通りです。笑)
有名なヤンバルクイナにノグチゲラ、イタジイのブロッコリーみたいな森、恐竜時代からあるヒカゲヘゴなどなど…。
めったに出逢えない生き物もいるけれど、普段ロハスで過ごしていると毎日何かしらふと、
手を止めてじーっと見たくなる生き物や植物たちがいます。
(雨あがりに光る背中が美しい…)
(はじめて出逢いました、こんな素敵な色のチョウチョ。)
(シャカシャカシャカ。何やら気配がすると思ったら。)
(素敵なお家をお持ちの奥様。ちょっぴりシャイなんです。)
(ヤンバルロハスイエネコ。笑 そんな顔したっていつもはぐーたら、甘えん坊。)
(これには笑った、、、やんばるロハスの天然記念物!?)
などなど―。
写真はないけれど、数日前、暗闇の中ふと足のかかとで何かかすったかな~?と思って
ライトで照らしたら、な、なんとスルスルーと逃げていく、ヌメヌメして長~いヘビが!!!


もう少しでどちらも痛~~い思いをするところでした


このような感じであげればきりがないけれど、
何を言いたかったといえば!笑
私はこのやんばるの自然が本当に愛おしくて好きだな~ということ。
まだまだ未知のことだらけだけれど、世界からも注目されようとしているこの場所で、
日常の小さな感動から、自分の人生を豊かにし、
また、皆様にもそれをお伝えできたらと思うのです。
やっぱり実際に来てみないとわからないですよ~

暑さもやわらいだ、これからの時期のやんばるは本当にお勧めです。
美味しい島野菜も豊富なので~
是非ぜひ、お待ちしておりますね~


また次回

2016年10月17日
レインボーな日
はいたい
スタッフなつ実です
朝の出勤前に、とてもキレイな虹が出ていました
沖縄では、スコール?の後に、虹が出る事が多々あるそうです
消える前に、願い事をすると、叶うのだとか。。。。流星みたいですね

皆様も、もしかしたらやんばるで、こんな綺麗な虹を見られるかもですよ〜
そして、今回ご宿泊していただいたオランダからのお客様

とても素敵なお二人でした
オランダは、気温が平均して低い国だそうで
沖縄に来れて、とてもamazing
wonderful and no stress
と、終始感動されておりました
ロハススタッフ一緒に記念撮影

セルフィーで撮影した為、若干背景が…、ですが楽しさは伝わりますでしょうか
そしてとても、素敵なお手紙までいただきました

本当にありがとうございました
また会える日を楽しみにしております
やんばるロハス、インスタグラムやってます!是非、チェックしてみてくださいね〜



沖縄では、スコール?の後に、虹が出る事が多々あるそうです



皆様も、もしかしたらやんばるで、こんな綺麗な虹を見られるかもですよ〜
そして、今回ご宿泊していただいたオランダからのお客様


とても素敵なお二人でした

沖縄に来れて、とてもamazing



ロハススタッフ一緒に記念撮影


セルフィーで撮影した為、若干背景が…、ですが楽しさは伝わりますでしょうか

そしてとても、素敵なお手紙までいただきました


本当にありがとうございました

また会える日を楽しみにしております

やんばるロハス、インスタグラムやってます!是非、チェックしてみてくださいね〜